御曹司の身代わりとなったAIロボットと、彼を守る女性警備員が繰り広げるファンタジーロマンスだよ。
ソ・ガンジュンはこの役で、KBS演技大賞の中編ドラマ部門で男性優秀賞を受賞したんだな。
キミはロボット
制作:2018年
ジャンル:恋愛ドラマ
全36話(Amazon参照)
脚本:チョ・ジョンジュ
出演:ソ・ガンジュン、コン・スンヨン、イ・ジュニョク、パク・ファニ、キム・ソンリョン、ユ・オソン、パク・ヨンギュ、キム・ウォネ、チェ・ドクムン、キム・ヘウン、キム・ヒョンスク
評価: [3.7]
1997年、天才ロボット工学博士オ・ローラ(キム・ソンリョン演)は、夫をなくしてしまい、さらに、義父に息子のナム・シンを奪われてしまいます。
失意に沈むローラは、息子にそっくりな人工知能ロボットを作り上げ、2015年にナム・シンⅢを誕生させます。
そして、韓国で義父のもとにいる本物のナム・シンは、問題児となっていました。
シンは、母を捜しにチェコに向かいますが、ある事故に巻き込まれてしまい・・・。
失意に沈むローラは、息子にそっくりな人工知能ロボットを作り上げ、2015年にナム・シンⅢを誕生させます。
そして、韓国で義父のもとにいる本物のナム・シンは、問題児となっていました。
シンは、母を捜しにチェコに向かいますが、ある事故に巻き込まれてしまい・・・。
「キミはロボット」が見られる動画配信サービス
「キミはロボット」関連の原作・楽曲
確認した限り原作はなく、オリジナル脚本のようです。
サウンドトラックは販売されています。
「キミはロボット」の予告編・映像など
「キミはロボット」予告編
口コミ、評価、感想
ソ・ガンジュン推し
匿名さん
ソ・ガンジュンが一人二役を見事に演じてわけています。気軽に見られるおすすめラブコメ。
学習過程に胸キュン
匿名さん
ソ・ガンジュン演じるロボットが少しずつ学習していく姿に心惹かれました。
「キミはロボット」をより楽しむために・・・
人工知能を搭載したロボットの話は、1940年代頃から、アイザック・アシモフ、ロバート・A・ハインライン、アーサー・C・クラークらの小説により、広く知れ渡ることになります。
ロボット工学三原則(Three Laws of Robotics)について
アイザック・アシモフが提唱した「ロボット工学三原則(Three Laws of Robotics)」は、SF作品に登場するロボットの行動を制御する基本ルールとして非常に有名です。
- ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その不作為によって人間に危害を及ぼしてはならない。
(A robot may not injure a human being or, through inaction, allow a human being to come to harm.) - ロボットは人間の命令に服従しなければならない。ただし、第一条に反する場合はこの限りでない。
(A robot must obey the orders given it by human beings except where such orders would conflict with the First Law.) - ロボットは自己を守らなければならない。ただし、第一条および第二条に反する場合はこの限りでない。
(A robot must protect its own existence as long as such protection does not conflict with the First or Second Law.)
これらの原則は、SF小説だけではなく、現代のAI倫理にも影響を与えています。
今から約80年前に、これらの事を予測したアシモフには驚愕の一言だな。
ロボット工学三原則が描かれている映画として有名なのが、ウィル・スミス主演の「アイ, ロボット(I, Robot)」です。
女性がロボット?役の物語「ロボットじゃない~君に夢中!~」もオススメです。
関連記事
“人間アレルギー”を持つ大富豪がロボットに恋するヒューマンドラマ。 ヒロインにデレデレのユ・スンホが可愛いな ロボットじゃない~君に夢中!~ 制作:2017年 ジャ[…]
「キミはロボット」を見るなら・・・
※本ページの情報は2025年3月時点のものです。
最新の配信状況は各種VODサイトにてご確認ください。