Amazon Fireタブレットで視聴できるVODサービスについて

※この記事にはプロモーションが含まれています。
わたしは、「AmazonのFire HD 10」を使って、ながら見で韓ドラを楽しむことが多いです。

もちろん、胸キュンシーンや、面白い作品は、テレビやパソコンの大画面で楽しみますが・・・。
わたしの愛用アイテム「Fireタブレット」は、Amazonのセール時に買うのがオススメです。
Amazon Fireタブレットで利用可能なVODサービス
2024年9月現在、AmazonのFireタブレットで視聴可能なVODサービスをまとめました。
動画配信サービス名 | Fireタブレット対応アプリ |
---|---|
U-NEXT(ユーネクスト) | あり |
Hulu(フールー) | あり |
lemino(レミノ) | あり |
Diseny+(ディズニープラス) | あり |
DMM-TV(ディーエムエムテレビ) | なし |
Netflix(ネットフリックス) | あり |
ABEMA(アベマ) | あり |
FOD(フジテレビオンデマンド) | あり |
TELASA(テラサ) | なし |
みるアジア | なし |
WOWOWメンバーズオンデマンド | あり |
J-COM(ジェイコム) | あり(※DIXIM Playを購入) |
なお、J-COM(ジェイコム)のサービスは、衛星劇場、日テレプラス、アジマドラマチックTV★HDなどの韓ドラを録画して見てます。
J-COMは、標準機能で録画できるうえ、DIXIM Playを使うとタブレットに動画を保存できるので重宝しています。
FireタブレットにVODのアプリをインストール
FireタブレットにVODのアプリをインストール方法についてです。
「U-NEXT」を例にしてますが、その他のアプリも基本的に同じです。
STEP1.アプリストアを起動

STEP2.虫眼鏡アイコンをタップ
起ちあがったアプリストアの「虫眼鏡アイコン」をタップします。
すると、文字入力ができる状態になります。

STEP3.サービス名の入力

STEP4.アプリをダウンロード
該当するアプリが表示されたら、ダウンロードボタンを押してダウンロードしましょう。
なお、文字を入力しても、アプリが表示されない場合は、Fireタブレットでは対応していないVODサービスである可能性が高いです。

アプリをダウンロードすることができたら、インストールしたアプリをタップ。
そして、ログイン情報(メールアドレスやパスワードなど)を入力すれば利用できるよ。
Fireタブレット対応のアプリがない場合の対処方法
Fireタブレット対応のアプリがない場合は、Silkブラウザを利用すると、Fireタブレットでコンテンツを見ることができます。
ここでは、DMM-TVのコンテンツを、Fireタブレットで視聴する方法について説明します。
※すべてのサービスが、この方法で利用できるわけではありませんので、ご留意ください。
STEP1.アプリストアを起動

STEP2.虫眼鏡アイコンをタップ
起ちあがったアプリストアの「虫眼鏡アイコン」をタップします。
すると、文字入力ができる状態になります。

STEP3.アプリ名を入力
アプリ名である「silkブラウザ」と入力します。
アプリが表示されると思いますので、タップしてダウンロードをします。

STEP4.silkブラウザの起動

STEP5.新しいタブを開く
Silkブラウザを開くと勝手に、Amazonが推奨する商品が表示される事がありますが、それは無視します。
今回は、「+マーク」をタップして、新しいタブを開きます。

STEP6.検索したいキーワードを入力
使い方は普通のブラウザ(Chrome、Safariなど)と同じです。
検索したいキーワードをアドレスバーに入力して検索します。

STEP7.該当する検索結果を選択

STEP8.ログインしてコンテンツを視聴
ログインすれば、コンテンツが視聴できるはずです。
なお、ブラウザで、コンテンツを視聴できるサービスであれば、この方法で視聴する事が可能ですが、ブラウザで視聴する事ができないサービスでは、この方法では視聴することができません。

Amazonの「Fire HD 10」は、画面も大きく家事をしながら、動画を視聴するのに便利なアイテムです。
microSDカードも、ここ2年以内に発売されたもの(第8世代および第9世代以降)であれば、512GB(動画100本以上は保存可能)まで使用可能です。
わたしは、動画を保存して、通勤中や旅先などでも韓ドラを楽しんでます。

これらのアイテムを利用して、素敵な韓ドラライフを楽しみましょう。