王の顔(おうのかお)

時代劇・歴史ドラマ 王の顔(歴史ドラマ)

※この記事にはプロモーションが含まれています。

ドラママ
舞台は、16世紀末の朝鮮王朝。
観相学(人相学)からドラマが展開する今までにない歴史ドラマだよ。
メロママ
ソ・イングクは「王」であり「王子様」だよ

王の顔

王の顔(おうのかお)

制作:2014年
ジャンル:歴史ドラマ
全23話(Amazon参照)
脚本:ユン・ソンシク
出演:ソ・イングク、チョ・ユニ、イ・ソンジェ、シン・ソンロク、キム・ギュリ(キム・ミンソン)
評価[3.8]

即位前、観相師から王になってはならない顔だと予言された過去を持つ14代王・宣祖(イ・ソンジェ演)。
自分の凶相を補う相の女人を探させる一方、王の相を持って生まれた息子・光海君(ソ・イングク演)を嫉妬心から冷遇し、鍼でその相を変えようとしていた。
聡明な光海君はその仕打ちに気付いていたが、父を思う心から気付かぬふりをしていた。
そんなある日、王宮の書庫に盗賊が侵入します。
捕らえた盗賊が口にしたのは、ごく限られた人間しか知らないはずの王家に伝わる観相書、今の王が王の顔ではないと証明するという「龍顔秘書(ヨンアンビソ)」の名前だった・・・。

「王の顔」が見られる動画配信サービス

定額見放題
dmm
DMM TV

14日間無料トライアル実施中

【公式】DMM TVのサイトへ
レンタル
prime video
Amazon Prime Video

Prime会員なら無料配送(一部除く)

【公式】Amazon Prime Videoのサイトへ
定額見放題
hulu
hulu(フールー)

日テレ系列のコンテンツが充実

【公式】hulu(フールー)のサイトへ

「王の顔」関連の原作・楽曲

確認した限り原作はなく、オリジナル脚本のようです。

また、サウンドトラックは販売されていますが流通量は少ないようです。

「王の顔」の予告編・映像など

「王の顔」予告編

口コミ、評価、感想

演技力
匿名さん

ソ・イングクの演技が見応えあります。観相学という視点は面白かったです。

ソ・イングク目当て
匿名さん

相変わらず格好いい。ストーリー展開も早くよかったけど、王様に少しイライラしました。恋愛要素は少なめです。

Amazonで口コミ・評価を確認する

「王の顔」をより楽しむために・・・

このドラマは歴史ドラマですが、ほぼフィクションです。

それを踏まえて、このドラマの主人公となる「光海君(クァンヘグン)」について簡単にまとめました。

光海君(クァンヘグン)について

光海君(クァンヘグン、광해군、1575年 – 1641年)は、朝鮮王朝(李氏朝鮮)の第15代王で、1608年から1623年まで在位しました。

彼は、政治手腕と外交政策で高く評価される一方、国内での権力闘争や不安定な治世が原因で、暴君と評されることもあるなど、非常に複雑な評価を受けています。

即位と背景

光海君は、宣祖(ソンジョ)の次男として生まれました。

彼の異母兄である臨海君(イメグン)が世子(王位継承者)に指名されましたが、壬辰倭乱(豊臣秀吉による文禄・慶長の役)の際に臨海君が捕虜になったことなど、様々な要因が重なり、光海君が世子に指名されました。

1608年に宣祖が死去した後、光海君が王位を継承しました。

外交政策

外交面では、光海君は現実主義的な外交政策を取っていました。

日本との関係を修復し、明(中国)と後金(満州のヌルハチ率いる国)の間で中立を保とうとするなど、バランス外交を追求しました。

この政策は、無益な戦争を避けることに成功しましたが、一方で国内の保守派からは親後金的だと非難されるなど、政治的な対立を深めました。

ドラママ
光海君が統治していた時代の後半を描いたドラマに「華政(ファジョン)」があります。
メロママ
チャ・スンウォンの光海君もよかったよね。
関連記事

朝鮮第15代王「光海君」、16代王「仁祖」の時代を中心に描いたドラマ。 キム・ヨジンの演技が好きなんだな   華政(ファジョン) 制作:2015年 ジャンル:歴史ドラマ[…]

華政 ファジョン(歴史ドラマ)

「王の顔」を見るなら・・・

定額見放題
dmm
DMM TV

14日間無料トライアル実施中

【公式】DMM TVのサイトへ
レンタル
prime video
Amazon Prime Video

Prime会員なら無料配送(一部除く)

【公式】Amazon Prime Videoのサイトへ
定額見放題
hulu
hulu(フールー)

日テレ系列のコンテンツが充実

【公式】hulu(フールー)のサイトへ

※本ページの情報は2024年9月時点のものです。
最新の配信状況は各種VODサイトにてご確認ください。