医心伝心
~脈あり!恋あり?~
制作:2017年
ジャンル:ファンタジー/歴史ドラマ
全26話(Amazon参照)
脚本:キム・ウニ
出演:キム・ナムギル、キム・アジュン、ユ・ミンギュ、ムン・ガヨン、ユン・ジュサン、キム・ソンジュ、ミン・ジア
評価: [4.1]
朝鮮随一と名高い鍼師のホ・イム(キム・ナムギル演)は、昼は医官、夜は高官への秘密診療をおこなって荒稼ぎしていました。
そんなある日、王の鍼治療に失敗し、罪人として追われて胸に矢を受けた彼は川に転落してしまい、意識を取り戻すと、そこは2017年のソウル。
ホ・イムが茫然と街をさまよっていると、人が倒れている現場に遭遇。鍼で救命しようとしたところ、偶然近くにいた外科医ヨンギョン(キム・アジュン演)が彼を制止する。
現代の知識を教えてもらうためヨンギョンに付きまとうホ・イムだったが、ひょんなことから彼女と一緒に朝鮮時代に戻ってしまい・・・。
「医心伝心」が見られる動画配信サービス
「医心伝心」関連の原作・楽曲
確認した限り原作はなく、オリジナル脚本のようです。
流通しているサウンドトラックは確認できませんでしたが、Amazon Prime Musicで試し聴きできます。
「医心伝心」の予告編・映像など
「医心伝心~脈あり!恋あり?~」予告編
口コミ、評価、感想
キム・ナムギルの演技がよかった。コミカルあり、アクションあり、ヒューマンありと楽しめました。
よくあるタイムスリップものですが、身分格差の問題も上手く絡ませていて、スタジオドラゴンらしい仕上がりになっています。
「医心伝心」をより楽しむために・・・
このドラマの主人公である許任(ホ・イム|허임)は、実在していた人物と言われています。
許任(ホ・イム|허임)について
許任(ホ・イム|허임、1570年〜1647年)は、朝鮮王朝時代に活躍した有名な鍼(はり)と灸(きゅう)の名医として知られています。
特に、鍼灸の技術をまとめた本『鍼灸経験方(しんきゅうけいけんほう|침구경험방)』の著者として有名です。
この書は韓国国内だけでなく、当時の日本や清朝にも渡り高く評価されました。
宣祖(ソンジョ)の頭痛を鍼で治療
許任(ホ・イム)は、宣祖(ソンジョ)の慢性的な偏頭痛の治療に成功したことで知られています。
壬辰倭乱(じんしんわらん)では、兵士や負傷者を鍼で治療したり、疫病への対処をおこなったりと、実践的な医療活動にも従事します。
壬辰倭乱の後も、許任(ホ・イム)は、光海君(クァンヘグン)の治療にもあたり、その功績からさらに出世を重ねました。
しかしその一方で、政治の権力闘争にも巻き込まれていくことになります。
명불허전(名不虚伝|ミョンブルホジョン)
邦題タイトルの「医心伝心」に目を奪われてしまいますが、このドラマの原題は「명불허전(ミョンブルホジョン)」です。
これは、韓国のことわざで、漢字表記だと“名不虚伝”となり、
名声は虚(むな)しく伝わるものではなく、必ず理由(実力や功績)がある
つまり、評判どおりの人、名声に恥じない、といった意味になります。
「医心伝心~脈あり!恋あり?~」を見るなら・・・
※本ページの情報は2025年7月時点のものです。
最新の配信状況は各種VODサイトにてご確認ください。